Tree No.6539 File No.16536
東京中心部〜西部、最近の動き
投稿者:愚駿@LBX
2005/11/02 04:59:19
愚駿です。夏以降の都内中心部〜西部の動向をいくつか。
営業時間・定休日等、不十分なところもありますが、ご容赦を。
できればどなたかフォローしていただければ幸いです。
宝家@高円寺(8/20開店)
杉並区高円寺北2-8-4
六角家出身。スープはややライト。麺は家系にしても短い。
(酒井製麺ではないかも)
11:30-15:00,17:00-24:00 日休
天上(てっぺん)@野方(9月上旬?開店)
中野区大和町2-1-1 弥栄レジデンス1F
環七沿いの鶴やの跡地。
麺は細〜中細の緩やかな縮れ、硬めでもさっとした食感。煮バラタイプの
チャーシュウはなかなかだが、豚骨+魚系のスープは苦みが出て
しまっているのが残念。
麺屋ダイニング勇将@西永福(9月?開店)
杉並区永福3-35-8
井の頭線西永福駅の真ん前。
大島ラーメンの後にできたお店。和風豚骨を謳っているが、スタンダードな
背脂豚骨。ここもチャーシュウはなかなか。レジが大島ラーメンのものを
流用しているところを見ると、スピンアウト組でしょうか(笑)
一英@幡ヶ谷
渋谷区幡ヶ谷2-47-11 田口ビル1F
幡ヶ谷六号通り商店街の真ん中あたり。
さっぱり和風豚骨を謳っているお店。麺は極細ストレート、スープは
豚骨をベースに節系主体の魚介風味をアレンジしたもの。この取りあわせは
ユニーク。個人的にはトッピングのもやしと白ごまは不要に感じました。
麺箱には「丸山製麺」。中太麺の選択も可能。
麺や庄の@市ヶ谷(8月下旬?開店)
新宿区市谷左内町1 山本ビル1F
カレー好きな方には以前パク森の本店があったところと説明した方が
早いかも。
麺は平麺の中細〜中位のもの、ほぼストレート。麺箱には三河屋製麺と書かれて
いたような。スープは円やかさのある豚骨ベースに節系の強い味わいが
加わるもの。9月に行った時は酸味がでてしまっていたのですが、
先月行った時はそれも改善されていました。つけめんも食べてみましたが、
つけ汁がちょっと酸っぱすぎかな。
11:30-15:30,17:30-22:00 土日休(もしかしたら変更したかも)
以下は残念ながら閉店になってしまったお店です。
麺や都映@新小川町(飯田橋)
しばらく休業の貼り紙がしてありましたが、現在居酒屋さんになっています。
分厚い木製の引き戸が健在なのが往時を偲ばせます。
じゅんちゃん@落合
以前、小野員裕氏が週刊朝日で連載していた「魂のラーメン」に取り上げられた
こともあるお店。営業時間が不定期になっていましたが、9月にクローズ。
それでは。
- 東京中心部〜西部、最近の動き - 愚駿@LBX 2005/11/02 04:59:19
[Back to Page]
[Back to INDEX]